
こちらは地元八幡平市の酒蔵「わしの尾」で作られたお酒。
秋限定の芳醇熟成酒。とある人が買ってきたもの。
昨年絞った原酒をひと夏熟成させたというシロモノ。

口はワシノオと赤字で書かれた紙で包まれています。これだけで何か特別な感じがします。

アルコール度数は
19度。普通酒の上撰(15.5度)、金印(15.3度)よりも少し高いです。

先にちょいと頂いちゃいました♪ 俺好みの
甘口で非常に飲みやすい!そしてメインの料理は・・・
こちら!!
何ともたくさんの料理達!
これは
短角牛の陶板焼き。
短角牛ですよ短角牛!(※短角牛は追加料理、ニノ膳です。1人前税込1,000~3,000円)
こちらは松川温泉名物の
ホロホロ鳥鍋。
その昔、松尾村で
ホロホロ鳥が飼育されていたのですが、今はされていません。しかし、ずっと出し続けてきたということで、花巻で飼育している
ホロホロ鳥を取り寄せて出しているとのこと。
全員揃ったので、
かんぱ~い!!
短角牛が焼けた模様!塩コショウと少しのバターで頂きます!
うめぇ!!脂はそんなに無いけど、柔らかい!!

おっと、こっちでは
ホロホロ鳥も食べ頃!

こちらも脂は少ないヘルシーなお肉!
んーたまらん♪
そして特別注文!
岩魚の骨酒!(二合税込1,000円)
魚の入れ物に入った岩魚。もちろんお酒はわしの尾。

黄色味がかったお酒。

どれどれ・・・。
おっ!これはまた違った味でおいしい!!
岩魚の味がするけど、まろやかでうめぇ!!これもグイグイいっちゃいますなぁ('-'*)

タチバナサン 「明日のご予定ですが・・・」
岩魚の骨酒を持ってきてくれたタチバナさん。
タチバナサン 「そんなことより私の足を見てください!」
ライト 「うわっ!すげぇ!
めっちゃ笑顔やん!」
H野サン 「それいい!いいですね!!」
皆の視線を釘付け!!
ライト 「しかし何でその靴下を・・・」
タチバナサン 「実はね、病気で入院することになってね。落ち込んでたんだけど、それじゃいかん!と
元気出す為にこの靴下を買ったんだよ。」
ライト 「なるほど、そんな事情が・・・」
タチバナサン 「そうしたら、看護師さん達も笑顔になっちゃったよ(= ̄∇ ̄=) 」
ライト 「その靴下、どこで買ったんですか?」
タチバナサン 「しまむらだよ!」
ライト 「へぇ!じゃあ今度探してみよっと!」
ということで、宴は続くのであった。
次は朝の露天へGO!
前回の内容はこちら (vol.1)続きはこちら (vol.3)
その後、自宅付近のファッションセンターしまむらへ。

あった!でもめっちゃ笑顔がない!
店の人に聞くと、当店にはこれが最後の一つです、だそうで。
他の店も巡ってみるかな( ̄ー ̄)。
ブログランキングに参加してます!
3種類の投票クリックをポチっとお願いします('-'*)
↓↓↓

↓↓↓
にほんブログ村↓↓↓
